全体的に劣化が目立っていましたが見違えるように綺麗に✨劣化箇所もしっかり補修で安心! |愛知県刈谷市 S様邸|愛知県安城市、西尾市の塗り替え屋本舗 1080 外壁塗装、屋上防水、シーリング、室内塗装、雨樋交換、上裏張り替え工事 工事
2025.01.30 (Thu)
全体的に劣化が目立っていましたが見違えるように綺麗に✨劣化箇所もしっかり補修で安心! |愛知県刈谷市 S様邸|愛知県安城市、西尾市の塗り替え屋本舗 1080 施工データ
| 場所 | 愛知県刈谷市 |
|---|---|
| 工事内容 | 外壁塗装屋根塗装シーリング工事防水工事軒天張り替え工事 |
| 使用材料 | 外壁下塗り カチオンシーラー/カチオンフィラー 中・上塗り アルグラードウォール(15-80A) 付帯部 アルグラードウォール ケンエース |
| 価格 | ¥1,690,000-(税込) |
| 工事期間 | 5/8~5/31 |
| 工事完了月 | 2023年5月 |
| 施工箇所 | 外壁塗装、屋上防水、シーリング、室内塗装、雨樋交換、上裏張り替え工事 |
| 建物種類 | 外壁 サイディング/RC 屋根 防水 |
| 塗装経験 | 2回目 |
担当者コメント
この度はお任せ頂き、誠にありがとうございました。
施工前は外壁は色褪せやチョーキング、クラックの発生
屋根は全体的な防水効果の低下、その他雨樋の破損や上裏の腐食など
全体的に劣化が目立っている状態でした。
外壁は破損個所をパテで補修を行い、自社塗料のフッ素塗料で施工し
耐久年数は約15~18年程で、保証が10年間つきます。
屋根は珍しいですが防水工事を行っておりプライマーを塗布し
ウレタン2層、トップコートで仕上げです。耐久年数は10年前後です。
雨樋の破損部分の交換、上裏の補修、室内壁の補修も行い
しっかりメンテナンスされましたのでしばらくはご安心頂けますね。
施工前のカラーで付帯のブラウンも鮮やかになり見違えるように綺麗になりました。
気に入って頂ければ嬉しいです。今後とも宜しくお願い致します。

施工前 外壁
チョーキングや色褪せなどで美観を損ねていました。
施工前 外壁
0.3~1.0㎜のクラックが数か所発生していました。
足場架設
着工当日は足場を架設し、メッシュシートを張っていきます。
高圧洗浄
高圧洗浄を行い、長年の汚れを洗い流していきます。
下地処理①
破損部分の浮きを除去します。
下地処理②
パテで補修を行います。
下地処理③
0.3~1.0㎜のクラックが数か所ありましたので下地処理します。
下地処理④
パテで補修を行いました。
シーリング①
タテ目地は打ち替えなので既存のシーリングをカッターなどで切りながら撤去します。
シーリング②
マスキングで養生を行い、刷毛でプライマーを塗布していきます。
シーリング③
新しいシーリング材を充填していきます。
シーリング④
ヘラで表面を整えていきます。
シーリング⑤
マスキングを剥がして乾燥させれば完成です。
養生
塗らない部分への塗料の飛散を防ぐため、養生を行います。
外壁塗装の下塗り(RC)
カチオンシーラーで下塗りを行います。
外壁塗装の下塗り②(RC)
下地の状態から下塗りを2回行います。カチオンフィラーを使用します。
外壁塗装の中塗り(RC)
中塗りは上塗りの補強として塗膜に厚みをつける作業です。
外壁塗装の上塗り(RC)
上塗りは美観に関わる仕上げの工程なので塗り忘れやムラのないように施工します。
外壁塗装の下塗り(サイディング)
下塗り上塗り材と下地材の密着を良くする工程です。
外壁塗装の中塗り(サイディング)
中塗りは上塗りの補強として塗膜に厚みをつける作業です。
外壁塗装の上塗り(サイディング)
上塗りは美観に関わる仕上げの工程なので塗り忘れやムラのないように施工します。
屋根防水工事①
施工前の屋根の状態です。
屋根防水工事②
下地処理を行います。
屋根防水工事③
密着を良くするためプライマーを塗布していきます。
屋根防水工事④
ウレタン塗膜1層目を塗布していきます。
屋根防水工事⑤
ウレタン塗膜2層目を塗布していきます。
屋根防水工事⑥
トップコートを塗布し、仕上げていきます。
屋根防水工事⑦
完成です。
小庇①
上裏張り替え
小庇②
下塗り
小庇③
上塗り
軒天①
下塗り
軒天②
上塗り
雨樋①
下塗り
雨樋②
上塗り
雨戸①
ケレン作業
雨戸②
下塗り
雨戸③
中塗り
雨戸④
上塗り
ベランダ柵①
ケレン作業
ベランダ柵②
下塗り(さび止め)
ベランダ柵③
中塗り
ベランダ柵④
上塗り
室内壁①
下地処理
室内壁②
ケレン作業
室内壁③
下塗り
室内壁④
上塗り、完成
















































































