色あせた付帯が美観UP! 既存カラーのグレー単色仕上げ! |愛知県安城市 K様邸|愛知県安城市、西尾市の塗り替え屋本舗 967 外壁塗装、シーリング工事 工事
2023.09.13 (Wed)
色あせた付帯が美観UP! 既存カラーのグレー単色仕上げ! |愛知県安城市 K様邸|愛知県安城市、西尾市の塗り替え屋本舗 967 施工データ
| 場所 | 愛知県安城市 |
|---|---|
| 工事内容 | 外壁塗装 |
| 使用材料 | 外壁下塗り パーフェクトサーフ 中・上塗り アルグラードウォール(75-60B) |
| 価格 | 総額¥880,000-(税込) |
| 工事期間 | 7/21~8/7(17日間) |
| 工事完了月 | 2023年8月 |
| 施工箇所 | 外壁塗装、シーリング工事 |
| 建物種類 | 外壁 サイディング |
| 塗装経験 | 1回目 |
担当者コメント
今回はお任せ頂き、誠に有難う御座いました。
施工前、外壁はチョーキングなどは出ていませんでしたが
クラックが数か所出ていたり、シーリングが硬化し
剥がれが出てきていました。今回はシーリングの打ち替えを行い
塗装は自社塗料のアルグラードウォールというフッ素塗料で施工しました。
耐久年数は15~18年程で保証が10年間付きます。
カラーも施工前のグレーで綺麗になりました。
気に入って頂ければ嬉しいです。今後ともよろしくお願いいたします。

施工前 外壁
施工前の外壁の状態です。チョーキングは見られませんが、数か所クラックが出ていました。
施工前 シーリング
施工前のシーリングの状態です。硬化が見られ、一部剥離が見られます。
施工前 付帯部分
施工前の付帯部分の状態です。色あせを起こし、チョーキングが見られます。
足場架設
足場を架設していきます。
高圧洗浄
高圧洗浄を行い長年の汚れを洗い流していきます。
養生
マスキングやマスカーを使用し、養生を行い塗料の飛散を防ぎます。
シーリング①
今回は打ち替えなので既存のシーリングをカッターなどで切り込みを入れながら撤去していきます。
シーリング②
撤去後です。
シーリング③
マスキングで養生を行い、刷毛でプライマーを塗布します。
シーリング④
新しいシーリング材を充填していき、ヘラで表面を整えていきます。
シーリング⑤
マスキングを剥がして乾燥させれば完成です。
外壁下塗り
外壁の下塗りです。パーフェクトサーフを使用し、上塗り材との密着を良くします。
外壁中塗り
外壁の中塗りです。中塗りは上塗りの補強として塗膜に厚みをつける作業です。
外壁上塗り
外壁の上塗りです。上塗りは美観に関わる仕上げの工程なので塗り忘れの無いように仕上げていきます。
軒天①
ケイカル板の軒天井は湿気でカビが生えやすいので塗装で保護します。
軒天②
防カビ性に優れたケンエースという材料で2回塗りで仕上げていきます。
水切り板金①
水切りは板金なので長持ちしますが美観維持のため塗装します。錆止めを下塗りします。
水切り板金②
上塗りで仕上げていきます。
水切り板金③
完成です。
破風板①
破風板は色あせが目立っていたので美観維持のため塗装します。
破風板②
2回塗りで仕上げていきます。
破風板③
完成です。
雨戸①
雨戸は色あせで美観を損ねていたので美観維持のため塗装します。まずけれん作業を行います。
雨戸②
密着を良くするために下地材を吹きます。
雨戸③
2回塗りで仕上げていきます。
雨戸④
完成です。
雨樋①
塩ビ製の雨樋は劣化すると割れたり変形しやすくなるので塗装で保護します。
雨樋②
2回塗りで仕上げていきます。
雨樋③
完成です。
シャッターBOX①
シャッター部分は塗れませんがBOX部分は美観維持のため塗装します。錆止めを下塗りします。
シャッターBOX②
上塗りで仕上げていきます。
シャッターBOX③
完成です。
テラス波板交換①
足場の架設の際に波板を撤去したので今回は新しいものに交換させて頂きます。
テラス波板交換②
新しい波板を装着いたしました。
屋根釘①
屋根の釘が数か所浮いていたので打ち込んでいきます。
屋根釘②
完成です。





































































