高耐久無機塗料での2回目の塗り替え✨ 施工前のカラーで綺麗になりました‼ |愛知県安城市 I様邸|愛知県安城市、西尾市の塗り替え屋本舗 861 外壁塗装、シーリング工事 工事
2022.12.27 (Tue)
高耐久無機塗料での2回目の塗り替え✨ 施工前のカラーで綺麗になりました‼ |愛知県安城市 I様邸|愛知県安城市、西尾市の塗り替え屋本舗 861 施工データ
| 場所 | 愛知県安城市 |
|---|---|
| 工事内容 | 外壁塗装付帯塗装シーリング工事 |
| 使用材料 | 外壁下塗り ソフトリカバリー エポサビマイルド 中・上塗り セミフロンスーパーマイルドⅡ(25-90B) SPパワーシリコン(22-90H) 付帯部 セミフロンスーパーマイルドⅡ 軒天井 ケンエース |
| 工事期間 | 3/28~4/9(12日間) |
| 工事完了月 | 2022年4月 |
| 施工箇所 | 外壁塗装、シーリング工事 |
| 建物種類 | 外壁 ALC、トタン |
| 塗装経験 | 2回目 |
担当者コメント
今回はお任せ頂き、誠に有難う御座いました。
2回目の塗り替えという事で前回塗装より10年以上経過していたので
チョーキングが出始め、一部クラックや浮きが見られました。
下地処理を行い、無機塗料のセミフロンスーパーマイルドⅡで塗装させて頂きました。
耐久年数は約20~25年と長期にわたり美観を維持することが出来ます。
保証も最長の12年間付いているので当分はご安心して頂けますね。
色味も施工前のカラーに合わせてとても綺麗になりました!
やっぱり耐久性の高い塗料はツヤの出方に差が出ますね。
気に入って頂ければ嬉しいです。今後ともよろしくお願いいたします。

施工前 外壁
施工前の外壁の状態です。薄いカラーなので色あせは目立ちませんがチョーキングが出ています。
施工前 外壁
クラックがある場所も数か所ありましたのでシーリングで補修します。
施工前 外壁
一部、浮きが見られましたのでビスで固定します。
足場架設
足場を架設し、メッシュシートを張っていきます。
高圧洗浄
高圧洗浄を行い長年の汚れを洗い流していきます。
養生
マスキングやマスカーでサッシ廻りなど塗らない部分を覆って養生をし、塗料の飛散を防ぎます。
シーリング①
サッシ周りは増し打ちの施工です。既存のシーリングの上から養生をし、プライマーを塗布します。
シーリング②
新しいシーリングを充填して、マスキングを剥がして乾燥させれば完成です。
下地処理①
破損個所はシーリングで補修を行います。
下地処理②
上から塗装をするとほとんど目立ちません。
下地処理③
破損個所はシーリングで補修を行います。
下地処理④
ここは塗装する部分ではないのでなるべく色を近いものにしています。
外壁下塗り
下塗りはソフトリカバリーを使用し上塗り材との密着を良くします。細かいクラックなども埋めてくれます。
外壁中塗り
中塗りは上塗りの補強として塗膜に厚みをつける作業です。
外壁上塗り
上塗りは美観に関わる仕上げの工程なので塗り忘れなどがないようにしっかりと塗装します。
外壁 完成
完成です。今回は無機塗料使用なのでしばらくご安心です。
破風板 塗装
木製の破風板は劣化すると腐食したり割れや反りが出るので塗装で保護します。
破風板 完成
木部専用塗料のキシラデコールで2回塗りで仕上げていきます。
雨樋 塗装
雨樋は劣化すると割れたり変形したりするので塗装で保護します。
雨樋 完成
2回塗りで仕上げていきます。
基礎 塗装
基礎は基本は塗りませんがお施主様の希望により美観維持のため塗装します。
基礎 完成
2回塗りで仕上げていきます。
水切り 塗装
水切りは板金製で長持ちしますが美観維持のため塗装していきます。
水切り 完成
2回塗りで仕上げていきます。

























































