ツートンカラーから単色仕上げでシンプルに!薄めのベージュで明るい外壁! |愛知県岡崎市 K様邸|愛知県安城市、西尾市の塗り替え屋本舗 803 外壁・屋根塗装、シーリング工事 工事
2022.07.02 (Sat)
ツートンカラーから単色仕上げでシンプルに!薄めのベージュで明るい外壁! |愛知県岡崎市 K様邸|愛知県安城市、西尾市の塗り替え屋本舗 803 施工データ
| 場所 | 愛知県岡崎市 | 
|---|---|
| 工事内容 | 外壁塗装屋根塗装シーリング工事 | 
| 使用材料 | 外壁下塗り クオリティーマルチサーフ 中塗り セラベースS2-D 上塗り タテイルα(PX-734) 屋根下塗り シリコン浸透シーラーEX 中・上塗り タテイルα(PX-708) 軒天井 ケンエース 付帯部 タテイルα、SPパワーシリコン シーリング イクシード(ホーンベージュ149) | 
| 工事期間 | 7/22~8/10(23日間) | 
| 工事完了月 | 2021年8月 | 
| 施工箇所 | 外壁・屋根塗装、シーリング工事 | 
| 建物種類 | 外壁 サイディング 屋根 スレート | 
| 塗装経験 | 1回目 | 
担当者コメント
今回はお任せ頂き、誠にありがとうございました。
施工前は外壁のチョーキングや色あせ、シーリングの剥離
屋根の微生物の繁殖など様々な劣化が出ている状態でした。
バイオ洗浄でしっかり汚れを流し、今回は外壁屋根共に
無機塗料のタテイルα使用での塗装で耐久年数は20~25年程
と長期的に美観維持、防水効果を保つことが出来ます。
無機塗料使用なので今回はシーリングも耐久性の高い
イクシードを使用しており25年前後持つといわれますので
全体的に長持ちで安心して頂けます。
カラーはもともとツートンでしたが今回は単色仕上げに変更で
シンプルで明るい印象になりましたね。
気に入って頂ければ嬉しいです。今後とも宜しくお願いいたします。
 - 施工前 外壁施工前の外壁の状態です。色褪せやチョーキングが見られます。
 - 施工前 シーリング施工前のシーリングの状態です。多少の硬化と、剥離が見られます。
 - 施工前 屋根施工前の屋根の状態です。全体的に微生物の繁殖が目立ち、美観を損ねています。
 - バイオ洗浄足場の翌日、バイオ洗浄を行います。専用の洗浄液を混ぜ汚れ等をしっかり洗い流していきます。
 - 高圧洗浄2回目に高圧洗浄を行い、洗浄液の残りが出ないように流していきます。
 - シーリング①タテ目地は打ち替え、サッシ廻りは増し打ちです。打ち替えの場合は劣化したシーリングを撤去していきます。
 - シーリング②マスキングで養生を行い、刷毛でプライマーを塗布していきます。
 - シーリング③新しいシーリング材を充填していきます。
 - シーリング④ヘラで表面を整えていきます。
 - シーリング⑤マスキングを剥がして乾燥させれば完成です。
 - 外壁下塗り外壁の下塗りです。クオリティーマルチサーフを使用し上塗り材との密着を良くします。
 - 外壁中塗り外壁の中塗りです。中塗りは上塗りの補強として塗膜に厚みをつける作業です。中塗り専用塗料セラベースS2-Dを使用します。
 - 外壁上塗り外壁の上塗りです。上塗りは美観にかかわる仕上げの工程なので塗り忘れやムラの無いようによりしっかり塗装していきます。選択された塗料タテイルαを使用します。
 - 屋根下塗り屋根の下塗りです。シリコン浸透シーラーEXを使用し上塗り材との密着を良くします。
 - 屋根中塗り屋根の中塗りです。中塗りは上塗りの補強として塗膜に厚みをつける作業です。屋根は中塗りも同じ材料タテイルαを使用します。
 - 屋根上塗り屋根の上塗りです。上塗りは美観にかかわる仕上げの工程です。タテイルαで仕上げていきます。
 - 軒天①ケイカル板の軒天井は湿気でカビが生えたりするので塗装で保護します。
 - 軒天②防カビ性のあるケンエースという材料で2回塗りで仕上げていきます。
 - 破風板①破風板は色あせしやすく、美観を損ねるとかなり目立つ部分です。白なのでそこまでですが黒だとかなり気になります。
 - 破風板②2回塗りで仕上げていきます。
 - 帯①帯はアクセントになっている部分で色あせすると悪目立ちするので塗装で美観UPします。
 - 帯②2回塗りで仕上げていきます。
 - 雨樋①塩ビ製の雨樋は劣化すると割れたり変形したりするので塗膜で保護します。
 - 雨樋②2回塗りで仕上げていきます。
 - 雨戸①雨戸は戸袋にしまってあればそんなに傷まないと思いますが、美観維持のため塗装していきます。付着物をケレンで落としつつ細かい傷をつけ密着を良くします。
 - 雨戸②さび止めを下塗りしていきます。
 - 雨戸③上塗りで仕上げていきます。
 - 水切り①水切りも板金なので長持ちしますが美観維持で塗装します。ケレン作業で傷をつけ密着を良くし、錆止めを下塗りします。
 - 水切り②上塗りで仕上げていきます。
 - ベランダトップ①ベランダの防水層に目立った劣化がなかったのでトップコートで仕上げていきます。
 - ベランダトップ②2回塗りで仕上げていきます。防水工事ではないので注意してください。

 
                         
							
						

































 
     
         
        


 
                     
                             
                                 
                            























 
                            

 
                 
                    
