ビルの屋上防水工事!人工芝を敷きました👌|愛知県岡崎市 Fビル|愛知県安城市、西尾市の外壁塗装・屋根塗装専門店塗り替え屋本舗 外壁リフォーム 940 防水工事 工事
2023.05.21 (Sun)
ビルの屋上防水工事!人工芝を敷きました👌|愛知県岡崎市 Fビル|愛知県安城市、西尾市の外壁塗装・屋根塗装専門店塗り替え屋本舗 外壁リフォーム 940 施工データ
| 場所 | 愛知県岡崎市 |
|---|---|
| 工事内容 | 防水工事 |
| 価格 | 防水工事¥2,653,000(税込) |
| 工事期間 | 1/20~2/8(20日間) |
| 工事完了月 | 2023年2月 |
| 施工箇所 | 防水工事 |
担当者コメント
この度はお任せ頂きありがとうございます。
今回は、ビルの屋上の防水工事をさせていただきました。
人工芝を敷いてとてもリラックスできる空間になりました✨
気に入って頂ければ嬉しいです。今後ともよろしくお願いいたします。

施工前 屋上

高圧洗浄
汚れをキレイに洗い流します。
目地撤去
目地はプラスチック製やアスファルトが使用されていますが、押えコンクリートの挙動で、経年で変形したり飛び出たりするので、撤去します。目地は防水機能を果たしているわけではありませんので、撤去しても雨漏りすることはありません。
目地撤去後

プライマー塗布
接着剤の代わりになり、通気緩衝シートとの密着を良くします。
プライマー塗布後

目地処理
目地を撤去した空洞部分には水分がにじみ出てきますので、目地周辺部は新規防水層の膨れが生じやすい状態になります。
この板を目地部に貼り付けることで湿気があがってくるのを防止する効果があります。
目地処理後

自着シート張り
自着シートは、下地に含まれる水分による防水層のフクレを防ぎ下地の挙動を緩衝します。
シートの裏地には特殊な加工がされているため湿気が逃げる構造になっています。
自着シート張り後

ドレン配管取付
ドレン配管は、雨水などをドレンバンに集めて野外へ排水するための配管です。
ドレン配管取付後

脱気筒取り付け
脱気筒は、防水層と下地(コンクリートなど)の間に発生した水蒸気を排気するために取り付けます。
脱気筒取り付け後

ウレタン層1層目
ウレタン塗膜を全体に塗布します。
ウレタン層1層目後

ウレタン層2層目

ウレタン層2層目後

トップコート塗布
トップコートは数年経つと剝がれて着てしまうので、4~5年毎に塗りなおしてあげるとより長持ちします。
トップコート後

防水工事 完成
全3層で防水層を守ります!
人工芝敷
人工芝を敷きました。リラックスできる空間になりました✨





















































