グレードの高い無機塗料×イクシード使用の高耐久塗装!ベージュからアイボリーに変更で明るく✨ |愛知県刈谷市 O様邸|愛知県安城市、西尾市の塗り替え屋本舗 840 外壁塗装、シーリング工事 工事
2022.10.22 (Sat)
グレードの高い無機塗料×イクシード使用の高耐久塗装!ベージュからアイボリーに変更で明るく✨ |愛知県刈谷市 O様邸|愛知県安城市、西尾市の塗り替え屋本舗 840 施工データ
| 場所 | 愛知家刈谷市 |
|---|---|
| 工事内容 | 外壁塗装シーリング工事 |
| 使用材料 | 外壁下塗り ソフトリカバリー 中・上塗り セミフロンマイルドⅡ(22-90D) 付帯部 セミフロンマイルドⅡ ケンエース |
| 工事期間 | 1/10~1/20(10日間) |
| 工事完了月 | 2022年1月 |
| 施工箇所 | 外壁塗装、シーリング工事 |
| 建物種類 | 外壁 ALC |
| 塗装経験 | 1回目 |
担当者コメント
今回はお任せ頂き、誠にありがとうございました。
施工前はチョーキングはありませんが経年劣化による色あせが目立っており
シーリングも剥がれ等はありませんが年数が経過しているので
今回は外壁とシーリングを施工させていただく事になりました。
外壁はセミフロンスーパーマイルドⅡという、無機塗料使用で
耐久年数は約20~25年程になります。保証は12年の最長まであります。
シーリングは外壁塗料の耐久性が高いのでそれに合わせて
シーリングもいい材料のイクシードを使用で約25年前後持つので
当分はご安心頂ける施工内容となっております。
無機塗料は数十万円高いですがランニングコストで考えればかなりお得です。
また、色もベージュからアイボリーに変更でとても明るく仕上がりました。
気に入って頂ければ嬉しいです。今後とも宜しくお願いいたします。

施工前 外壁
施工前の外壁の状態です。チョーキングはありませんが経年劣化による色あせが目立ちます。
施工前 シーリング
施工前のシーリングの状態です。目立った剥がれ等はありませんが年数が経っているので打ち替えを行います。
バイオ洗浄
バイオ洗浄を行います。専用の洗浄液を混ぜて汚れをしっかり洗います。
高圧洗浄
2回目に通常の高圧洗浄を行います。洗浄液が残らないように流していきます。
シーリング①
シーリングは打ち替えですがこちらのタイプは綺麗に剥がすのはむずかしいので出来るだけ除去する形になります。
シーリング②
プライマーを塗布していきます。密着性を良くします。
シーリング③
新しいシーリング材を充填していきます。
シーリング④
表面を整えて、乾燥させれば完成です。上から塗装をかけます。
外壁下塗り
下塗りです。ソフトリカバリーを使用し、上塗り材との密着を良くします。細かいクラックなども埋めてくれます。
外壁中塗り
中塗りです。中塗りは上塗りの補強として塗膜に厚みをつける作業です。
外壁上塗り
上塗りです。上塗りは美観にかかわる仕上げの工程なので塗り忘れやムラの無いように塗装していきます。
軒天井①
ケイカル板の軒天井は湿気が溜まりカビが生えやすいので塗装で保護します。
軒天井②
ケンエースという防カビ性のある材料を使用し、2回塗りで仕上げていきます。
雨樋①
塩ビ製の雨樋は劣化すると割れたり変形しやすくなるので塗装で保護します。
雨樋②
2回塗りで仕上げていきます。
雨戸①
雨戸は戸袋に入っていればそんなに色あせすることはないですが美観維持のため塗装していきます。ケレン作業を行います。
雨戸②
錆止めを下塗りしていきます。
雨戸③
上塗りで仕上げていきます。
水切り①
水切り板金は板金製なので長持ちしますが経年により色あせするので塗装していきます。
水切り②
錆止めを下塗り、上塗りで仕上げていきます。
小庇①
小庇は屋根同様紫外線環境が厳しいので色あせなどの劣化が起きるので美観維持のため塗装していきます。
小庇②
錆止めを下塗り、上塗りで仕上げていきます。
ベランダ①
ベランダは防水層に目立った亀裂等がないのでトップコートで保護する施工をします。
ベランダ②
プライマー塗布し、トップコートを塗布して仕上げていきます。

























































