高耐久無機塗料使用で濃いめのブラウンにカラーチェンジ!落ち着いた印象に! |愛知県安城市 I様邸|愛知県安城市、西尾市の塗り替え屋本舗 767 外壁・屋根塗装、シーリング工事 工事
2022.03.03 (Thu)
高耐久無機塗料使用で濃いめのブラウンにカラーチェンジ!落ち着いた印象に! |愛知県安城市 I様邸|愛知県安城市、西尾市の塗り替え屋本舗 767 施工データ
場所 | 愛知県安城市 |
---|---|
工事内容 | 外壁塗装屋根塗装倉庫シーリング工事 |
使用材料 | 外壁下塗り KFマイルドシーラーⅡ 中・上塗り セミフロンスーパーマイルドⅡ(15-30B) 屋根下塗り KFマイルドシーラーⅡ 中・上塗り セミフロンルーフⅡ(N-10) 軒天井 ケンエース 付帯部 SPパワーシリコン シーリング イクシード(Nレンブラウンココア) |
工事期間 | 11/30~12/11(12日間) |
工事完了月 | 2021年12月 |
施工箇所 | 外壁・屋根塗装、シーリング工事 |
建物種類 | 外壁 サイディング 屋根 スレート |
塗装経験 | 1回目 |
担当者コメント
今回はお任せ頂き、誠にありがとうございました。
施工前は築10年を過ぎていたので新築時よりは色あせが出ていましたが
目立ったチョーキングや破損などは特にありませんでした。
帯が一部凸凹していたので下地処理を行っています。
倉庫の屋根の方は色あせや微生物の繁殖が見られました。
しっかり洗浄を行い、外壁は無機塗料のセミフロンスーパーマイルドⅡ使用で
20~25年程の耐久性があり、倉庫の屋根はフッ素セミフロンマイルドⅡ
私用で15~18年程の耐久性がありますが屋根に使用する場合は
若干短くなってきます。
シーリングもタテ目地は打替え、サッシ廻りは増し打ちの施工で
耐久性の高いイクシードを使用しているので当分はご安心頂けます。
色も濃いめのブラウンで落ち着いた雰囲気になりましたね。
気に入って頂ければ嬉しいです。今後とも宜しくお願い致します。
施工前 外壁
施工前の外壁の状態です。新築時よりは経年により色あせが出ていますが、目立ったチョーキングや破損等は特にありません。施工前 シーリング
施工前のシーリングの状態です。シーリングに膨れが見られます。こちらは施工ミスが代表ですが、乾燥前に建物が揺れた場合にも起きることがあります。高圧洗浄
足場の写真がないですが、足場架設の翌日に高圧洗浄を行い、長年の汚れを洗い流していきます。シーリング工事①
タテ目地は打替え、サッシ廻りは増し打ちの施工ですが増し打ちは撤去がないだけなので打替えでご紹介します。まず劣化したシーリング材を撤去していきます。シーリング工事②
外壁につかないようマスキングで養生を行い、刷毛でプライマーを塗布していきます。シーリング工事③
新しいシーリング材をガンで充填していきます。シーリング工事④
ヘラで表面を整えて行きます。シーリング工事⑤
マスキングを剥がして乾燥させれば完成です。外壁下塗り
外壁の下塗りです。KFマイルドシーラーⅡを使用し、上塗り材との密着を良くします。外壁中塗り
外壁の中塗りです。中塗りは上塗りの補強として塗膜に厚みをつける作業です。外壁上塗り
外壁の上塗りです。上塗りは美観にかかわる仕上げの工程なので塗り忘れやムラの無い様にしっかり塗っていきます。屋根下塗り
屋根の下塗りです。KFマイルドシーラーⅡを使用し上塗り材との密着を良くします。屋根中塗り
屋根の中塗りです。外壁同様、上塗りの補強として塗膜に厚みをつける作業です。屋根上塗り
屋根の上塗りです。外壁同様、美観にかかわる仕上げの工程なので塗り忘れのないよう塗装します。水切り塗装①
水切りは板金製なのでさび止めを下塗りしていきます。水切り塗装②
シリコン塗料で上塗りしていきます。軒天塗装①
木製の軒天井です。今回はニスで仕上げて行きます軒天塗装②
2回塗りで仕上げて行きます。シャッターBOX塗装①
シャッターBOXもさび止めを下塗りしていきます。シャッターBOX塗装②
シリコン塗料で上塗りしていきます。雨戸塗装①
雨戸もさび止めを下塗りしていきます。雨戸塗装②
シリコン塗料で上塗りしていきます。雨樋塗装①
雨樋はシリコン塗料で2回塗りで仕上げて行きます。雨樋塗装②
上塗りで完成です。帯塗装①
帯は凹凸があり、表面を整えるためパテを使用し下地処理します。帯塗装②
シリコン塗料2回塗りで仕上げて行きます。