
2019.06.15 更新
現場管理 260|安城市、西尾市の外壁塗装・屋根塗装専門店塗り替え屋本舗 外壁リフォーム 適正価格 サイディング 一条工務店 積水ハウス トヨタホーム 菊水 日本ペイント 関西ペイント
皆様、こんにちは☺塗り替え屋本舗 安城店です! しっかり梅雨にはいってきましたね(;´・ω・) それでも日中は晴れているので助かっています。 さて、雨戸塗装工事をさせて頂いたお客様の リアル現場をご紹介させていただきます(#^.^#) 1.雨戸 施工 1.ケレン まず、サンドペーパーを使用して、塗装をする表面を整えます。 この塗装の下地を整える作業は”ケレン”と呼ばれ、 塗装工程の中でも品質を大きく左右する工程です。 ラスター刷毛とウエスを使って掃除をします。 ホコリや削りカスが残った状態で塗装をしてしまうと、 塗料が密着しない原因となります。掃除を徹底します。。 2.養生 養生とは塗料がついてはいけない箇所をマスキングテープや養生テープで保護する工程です。 雨戸の塗装は、雨戸パネル(雨戸の表面)を塗装します。 「雨戸の枠」や「雨戸のレール部分」を養生します。 3.塗装 雨戸の塗装は「プライマー(錆止め)」→「上塗り1回目』→「上塗り2回目」の3回の重ね塗りを行います。 ローラー、刷毛、スプレーで塗装します。 ここが職人の腕の見せ所です(*^_^*) 外壁塗装する際に行えば費用は別途よりも安いです。 定期的な診断・メンテナンスをするのがきれいを維持でき、 費用も少なくて済みます。 今回、お手入れ時期がちょうどきていました。 お任せいただきありがとうございます(#^.^#) お近くまで来ることございましたら、 ショールームにお立ち寄りくださいませ。 外壁塗装・屋根塗装で気になることがありましたら 是非、塗り替え屋本舗までご連絡下さい! 安城店☎0120-02-1230 西尾店☎0120-02-1230 (営業時間 9:00~19:00)
詳しくはこちら