
2023.05.21 更新
現場管理 1674|愛知県安城市、西尾市の外壁塗装・屋根塗装専門店塗り替え屋本舗 外壁リフォーム 適正価格 サイディング 一条工務店 積水ハウス トヨタホーム
皆様、こんにちは☺塗り替え屋本舗 愛知県安城店です! 今回は愛知県岡崎市で防水工事をさせていただいた 施工の様子をご紹介させていただきます☺ 今回は、ビルの屋上の防水工事のご紹介をさせていただきたいと思います♪ 施工前の屋上です。 高圧洗浄を行い、汚れをキレイに洗い流します。 ↓高圧洗浄後 今回は通気緩衝工法で施工します。 ①目地を撤去します。 ↓目地撤去後 目地はプラスチック製やアスファルトが使用されていますが、 押えコンクリートの挙動で、経年で変形したり飛び出たりするので、 撤去します。目地は防水機能を果たしているわけではありませんので、 撤去しても雨漏りすることはありません。 ②プライマーを塗布します 接着剤の代わりになり、通気緩衝シートとの密着を良くします。 ↓プライマー塗布後 ③目地処理 板の中央部分に目地がくる様にシーリング材で板を固定します。 ↓目地処理後 目地を撤去した空洞部分には水分がにじみ出てきますので、 目地周辺部は新規防水層の膨れが生じやすい状態になります。 この板を目地部に貼り付けることで湿気があがってくるのを防止する効果があります。 ④自着シートを張ります。 ↓自着シート張り後 自着シートとは❔❔ 下地に含まれる水分による防水層のフクレを防ぎ下地の挙動を緩衝します。 シートの裏地には特殊な加工がされているため湿気が逃げる構造になっています。 ⑤ドレン配管取付 ↓ドレン配管取付後 ドレン配管とは❔❔ 雨水などをドレンバンに集めて野外へ排水するための配管のことを言います。 ⑥脱気筒取り付け ↓脱気筒取り付け後 脱気筒とは❔❔ 防水層と下地(コンクリートなど)の間に発生した水蒸気を排気するための筒のことを言います。 ⑦ウレタン層 1層目施工中 ↓1層目完成 ↓2層目施工中 ↓ウレタン層完成 ウレタン塗膜を全体に塗布しました。 ⑧トップコート トップコート施工中 ↓トップコート完成 ベランダ防水完成 全3層でしっかりとした塗膜が出来上がります👌 人工芝を敷いて工事が完了です✨ 防水の劣化は気づきにくいと思うので、 定期的に業者にチェックしてもらうと安心ですね。 全ての工事が完了しましたので、御施主様にお立合い頂き完工検査を行いました。 またビフォーアフターでご紹介させていただきます☺ Instagramもどうぞ😊 YouTubeもどうぞ🤣 見積り依頼はこちら😄 来店予約はこちら😌 お住まいの外壁・屋根で気になることがございましたら お気軽にお問合せ下さい。お見積りは無料です。 塗り替え屋本舗 安城店0120-02-1230 西尾店0120-02-1230 営業時間 9:00~19:00月曜定休
詳しくはこちら